YZF-R25と行く龍神スカイライン和歌山ツーリング

最近Guをはじめました。やしちです。
TMGは、モーションが多彩なのでSS撮っていて楽しいです。
戦闘はまだ不慣れですが、Guで緊急も行けたらいいなぁと思います。
8月28日
この日はお休みをいただいていたので、どこかに行こうと計画していました。
前回琵琶湖と悩んでいた場所・・奈良方面から和歌山を走り抜ける「高野山龍神スカイライン」
ツーリングのスポットとしても高名なライディングロードですね!!
大阪湾岸線を一気に走り阪奈道へ。
時々ナビをチェックしながら高野山への道を模索していた。
和歌山県橋本市「橋本駅」近くから371号線の山道へ入る。
たどり着いた道がこれまた厳しい道でww酷道とまでは言わないまでも小石や枝で滑る道でした。
ワインディングは心地よいもので、安全マージンをしっかり取りながら遊べました。

川の水がとても綺麗でした。本当は下に降りたかったけど場所が見当たらず断念。

冷たい水で熱くなっていた首や顔をすっきりさせることが出来ましたよ!w
龍神スカイライン行く前に満足してしまいそうな勢いですが、まだ序盤。
さぁ山を越えましょう!!

山を越え、高野山エリアにたどり着くと観光バスや他のライダー皆さまもたくさんいました。
他のルートがあったみたいですねww
高野山そのものが今回の目的ではなかったので、お昼を軽く済ませ散歩。

結構広いのかな???入り口付近をサーっと散歩しただけなので・・w
お目当ての龍神スカイラインは、起点を和歌山県伊都郡高野町奥の院交差点、終点を田辺市龍神村
(旧・日高郡龍神村)とする延長42.7kmの道路。かつては一般有料道路であったが、
2003年に無料開放され、国道371号の一部区間となっている。(wikipediaより)
結構長いんですよw1,000m級の尾根を走っていると夏の昼とはいえ涼しく、時より寒いほどでした。
途中ごまさんスカイタワーで休憩を取りました。
スカイタワー登ってみたけど・・登んなくてもよかったかも・・・w

駐車場からも山を一望できますよ!!
次目指すは龍神村!少し疲れが見え始めた頃なので、ゆっくり走ります。
道の駅 龍神で一息。

つり橋渡りたかったけど封鎖してありました・・・残念(●´・△・`)
さて、ここで問題。今日はこの先どうするのでしょうか・・・
1、引き返して奈良方面で宿泊
2、白浜か和歌山市へ走って宿泊
3、適当に走って日帰る
(´ヘ`;) う~ん・・・(´ヘ`;) う~ん・・・(´ヘ`;) う~ん・・・(´ヘ`;) う~ん・・・(´ヘ`;) う~ん・・・
3
戻るのは性に合わねぇ!!走ってりゃどっか着く!
白浜か和歌山市かの分岐で悩みましたが、西向きに進みたかったので和歌山市方面へ
ここでひとつの目的を生み出す。「黒潮市場でお土産を買おう」
道の駅 龍神から下道で100kmほどにもなる苦行だと・・・その時は考えてもいなかったw
走った。とにかく走った。山を降りて単調な道に眠気を感じながら・・・
そして夕暮れも近く、空が茜色に変わろうとする

着いたどーヽ(*´∀`)ノ
この時点で、心の中は「宿泊してもええんやで」と言い聞かせていました。
HPが黄色から赤に変わるそんな心身状態。

飛び込んだ先は、温泉ですw
汗と筋肉の凝りをほぐして予定を考えました。
温泉の効果=HP回復ですねww
もういっちょ走ってやろうって気になります!!!

あ、帰る前にこれ食べとかないとね!!

和歌山ラーメン「丸美商店さん」
鶏がらと豚骨のスープにしっかりとした味。だけど、飲み干せてしまうほどあっさりしている。
和歌山ラーメンの美味しさは、神戸にはないものですね!!
ごちそうさまでした。
阪和道「和歌山IC」から神戸までは、1時間半もあれば余裕でした。
走行距離471km かなり走りましたねw
すれ違いに挨拶をしていただいたライダー皆さまありがとうございました。
またどこかの道で―
さて、話変わって!!ご紹介!!!
PSO2でお世話になっている「みっこさん」にキャラ絵を描いていただきましたw
久々ですねw嬉しいですねw

ブログアップの許可もいただいてので、紹介いたしました。
これからもたくさんの絵を楽しみにしています。
今回もバイクブログとなりましたが、PSO2ネタも書いていきますので(予定
明日はどこへ行こうかな?
スポンサーサイト