相棒と行く

どうもやしちです!
リアルのことをメインに記事にするのは初めてですね。
この度「YAMAHA YZF-R25」を購入し、まだ納車されてから1週間も経っていない。
楽しくて楽しくてたまらない!!そんな時期まっただなかです。
バイク自体もう両手じゃないと数えられないほど久しぶり。
ツーリングなんてもう・・wいつ以来でしょうか・・・w
まだ慣らし走行も終わってない中、慣らしの距離稼ぎに走ってきたので
少しだけまとめてみたいと思います。
「高知にカツオを食べに行く」
そう、四国へ

本州から明石海峡を渡り、淡路島へ
本州はとても天気がよかったけど、少し風があったので橋で横風が気になりました。
でも天気が(*^ー゚)b なので最高に気持ちよく走れました。

こいつが相棒のYZF-R25
昔から大好きだったYZFシリーズ
でも大型しかなかったので手が出せずに、いつも眺めているだけだった。
そんな憧れのマシンに手が届く!それを知った瞬間から欲望が溢れてきました。
自分が久々のバイクにまだ乗れていないので、早く上手に乗りたいものです。
淡路島を南下し、鳴門海峡から四国へ
風が強い
マジで怖い。高知を目指すため、徳島道を走っていたけど風が強すぎてメンタルがボロボロに・・
さらに雨まで降り出すしまつ>x<ツライ
このまま南西へ向かうと間違いなく雨雲と正面からぶつかるコース
SAで天気予報を見ながら対策を考える。行くか、行かぬか・・・
雲の具合を見ながら走り出し、雨足を見てSAに逃げ込んで考える。
高知は目前。心は決まった!R25・・・走ってくれるか・・

うどんの国へ
南下を諦め、山越え北上して丸亀を目指すことに変更
カツオ→うどん
目的も変更です。
山越えをして田舎道をひた走り、時刻は16時。
燃費のよいR25はまだまだ元気だけど、主人はハラペコです。
街道沿いにうどん屋さんを発見し、R25を突っ込む。
この際お店にこだわってられない!!!
か細い声を出す店主のいるうどん屋
山を走って少し冷えた体を温めるおでんと醤油うどん

おでん2種+うどん(小)480円
ブーツを脱いで足を崩したときの開放感がたまりませんでした。
あ、うどんもおでんも美味しかったですよwww
丸亀の地図を見ていると丸亀城があるらしい。せっかくだし見ていこう。
その後は瀬戸大橋を渡って岡山入りすればいいや・・・もう風の強い徳島方面は嫌だ。

小雨のぱらつく中、丸亀城に到着
こじんまりとしたアレが天守閣なのかな???
石垣やお堀はとても立派で、心地よい雰囲気
天守閣へ向かう道はーっと・・どこじゃ??
\ココダヨー/

(●´・△・`)坂キッツ・・・
ツーリング装備でさらに雨の中登るのはちょっとキツイ。
既に疲労も感じているのに、これはダメだ。
ということでお堀周辺をチラーっと見て回ろうとすると雨足が強まってきました。
非難して、進路対策だ!!作戦会議だ!!!
とっとと瀬戸内海を渡って岡山へ向かおう!!話はそれからだ!!

瀬戸大橋途中「与島」
鳴門海峡より風強くて、ホントに殺されるかと思った。
海の藻屑になるかと思った。与島に泣きながら逃げ込んだ・・・
クタクタになりながら岡山入りしたものの、岡山で何するわけでもなく
時刻も19時を回ろうとしていたため、岡山駅前から帰路につく。
山陽自動車道も風つえーだろうし・・・下道を行くか。となぞの判断。
250号線と2号線を伝って姫路へ!ひたすら東へ!!
最終的に家に付いたのは23時を回っていました。

おおまかなルートはこうです。
スタートとゴール位置は、違う場所ですが、おおまかにこんな感じです。
R25と行く初めての弾丸ツーリング。
さぁ20日には、九州へ
スポンサーサイト