YZF-R25と行くツーリング~2015年夏~ 1日目
ライダーとして復活しました!やしちです。
1週間の休暇が取れたので、これまでにない旅をしてみたいと思い相棒のYZF-R25と走ってきました。
スマホで写真を撮りつつ、まばらな記憶を頼りにこの旅をまとめておきたいと思います。
いつも通りの駄文ですが、ご了承くださいまし。
7月19日

夜に雨が降ったみたいですが、出発はよい天気に恵まれいい旅の予感がする。
そんなスタートを迎えました。まだR25の慣らしも済んでいませんが、走行距離は600Kmを超え
このツーリングで慣らし終了で、高速域へのリミッターも解除しそうです!!
初日の予定は、広島「厳島神社」を巡り、山口県にてキャンプをする。
ソロキャンプ初めてなので、わくわくしますね!!
1週間ぶんの荷物を積んで、走り始めるとずっしりとした荷重がのしかかり
風の影響を受け、走りづらい。
このバランスにも早く慣れてしまわないと・・・
バイクと体を慣らしながらゆっくり走り始め予定時刻よりやや遅れ気味になりながら
14:00頃広島県宮島へ到着。
宮島はほとんど走るところもないと聞いていたが、せっかくなのでバイクと一緒にフェリーへ

到着してまもなく・・・バイクで走れるところどこだ?
厳島神社周辺を少しばかりウロウロしながら、観光をはじめる。

人通りの多いところの鹿は、人の物を勝手に奪う略奪集団化してました。
海外からの観光客は、知らずに食べ物を取られていましたね・・・。こわい。

この日は、潮も引いており鳥居まで歩いていけるようでしたが
ブーツをぐちょぐちょにしたくないので遠巻きに見るだけw

3連休の日曜日とあって人が多かったです。

自然豊かな宮島に歴史ある風景とR25

時間が遅れ気味だったので多くの時間を割くことができませんでしたが、
よい休憩にもなりました!ホントは牡蠣食べたかったです・・。
再びフェリーに乗船し、走り出しましょう。
本日目指す先は、「山口県千坊川砂防公園キャンプ場」
行く道でアクセスが良さそうだったのでそこを目指すことにしました。
街道からやや入った山の中にそのキャンプ場はあった。
到着したのは、18時。家族連れがBBQの片付けをしているところに到着です。
「え?何?こんな時間に・・?」
「ここでキャンプ??」
奥様方のひそひそとした視線が気になりますが・・・
見る限りこの日この場所で野営をするのは、やしちただ一人の模様。
昼間でのよい天気とは一変して低く速い雲が空を覆っていた。
いそいそと芝の上にテントを設営するが
風が強い!!
なんなの!!前回の四国ツーリングといい!!風!!!なんなの!!!
フライシートを飛ばされそうになりつつ無事始めての設営完了!!

辺りは暗くなっていく。風も強くなっていく。人気はまったくない。

屋根のある炊事場で風をしのぎつつ、ラーメンを作り始めるも風防が出来ずww
火がブォオオオオオオオオオオオオオオってなるし
20時半 就寝を決意。明日はよい天気になりますように・・・
ビュオォオオオオ
バサバサバサバサ
寝れない。
時折来る突風でテントごとすっ飛ばされないか不安すぎる。
この夜、突風の度に起こされては仮眠する初ソロキャンプにして
難易度SHくらいの気分でした。雨降ったらXHかな・・・
ブリアーダみたいなデッカイアブがテントにぶつかって来るし。
アークス助けて・・
20日5時半
突風吹き荒れる朝。起床を決意。

R25も無事でした。

雲に覆われた早朝。パンツ一丁でストレッチを始めたやしち。
夏休みの虫取りをしにきた家族連れに姿を見られてしまう。
曇天。強風。
2日目の旅路はいかに・・
九州へ向かう。
1週間の休暇が取れたので、これまでにない旅をしてみたいと思い相棒のYZF-R25と走ってきました。
スマホで写真を撮りつつ、まばらな記憶を頼りにこの旅をまとめておきたいと思います。
いつも通りの駄文ですが、ご了承くださいまし。
7月19日

夜に雨が降ったみたいですが、出発はよい天気に恵まれいい旅の予感がする。
そんなスタートを迎えました。まだR25の慣らしも済んでいませんが、走行距離は600Kmを超え
このツーリングで慣らし終了で、高速域へのリミッターも解除しそうです!!
初日の予定は、広島「厳島神社」を巡り、山口県にてキャンプをする。
ソロキャンプ初めてなので、わくわくしますね!!
1週間ぶんの荷物を積んで、走り始めるとずっしりとした荷重がのしかかり
風の影響を受け、走りづらい。
このバランスにも早く慣れてしまわないと・・・
バイクと体を慣らしながらゆっくり走り始め予定時刻よりやや遅れ気味になりながら
14:00頃広島県宮島へ到着。
宮島はほとんど走るところもないと聞いていたが、せっかくなのでバイクと一緒にフェリーへ

到着してまもなく・・・バイクで走れるところどこだ?
厳島神社周辺を少しばかりウロウロしながら、観光をはじめる。

人通りの多いところの鹿は、人の物を勝手に奪う略奪集団化してました。
海外からの観光客は、知らずに食べ物を取られていましたね・・・。こわい。

この日は、潮も引いており鳥居まで歩いていけるようでしたが
ブーツをぐちょぐちょにしたくないので遠巻きに見るだけw

3連休の日曜日とあって人が多かったです。

自然豊かな宮島に歴史ある風景とR25

時間が遅れ気味だったので多くの時間を割くことができませんでしたが、
よい休憩にもなりました!ホントは牡蠣食べたかったです・・。
再びフェリーに乗船し、走り出しましょう。
本日目指す先は、「山口県千坊川砂防公園キャンプ場」
行く道でアクセスが良さそうだったのでそこを目指すことにしました。
街道からやや入った山の中にそのキャンプ場はあった。
到着したのは、18時。家族連れがBBQの片付けをしているところに到着です。
「え?何?こんな時間に・・?」
「ここでキャンプ??」
奥様方のひそひそとした視線が気になりますが・・・
見る限りこの日この場所で野営をするのは、やしちただ一人の模様。
昼間でのよい天気とは一変して低く速い雲が空を覆っていた。
いそいそと芝の上にテントを設営するが
風が強い!!
なんなの!!前回の四国ツーリングといい!!風!!!なんなの!!!
フライシートを飛ばされそうになりつつ無事始めての設営完了!!

辺りは暗くなっていく。風も強くなっていく。人気はまったくない。

屋根のある炊事場で風をしのぎつつ、ラーメンを作り始めるも風防が出来ずww
火がブォオオオオオオオオオオオオオオってなるし
20時半 就寝を決意。明日はよい天気になりますように・・・
ビュオォオオオオ
バサバサバサバサ
寝れない。
時折来る突風でテントごとすっ飛ばされないか不安すぎる。
この夜、突風の度に起こされては仮眠する初ソロキャンプにして
難易度SHくらいの気分でした。雨降ったらXHかな・・・
ブリアーダみたいなデッカイアブがテントにぶつかって来るし。
アークス助けて・・
20日5時半
突風吹き荒れる朝。起床を決意。

R25も無事でした。

雲に覆われた早朝。パンツ一丁でストレッチを始めたやしち。
夏休みの虫取りをしにきた家族連れに姿を見られてしまう。
曇天。強風。
2日目の旅路はいかに・・
九州へ向かう。
スポンサーサイト