2016年GW信州ツーリングLast

「またサボってる!!ちゃんと授業出てよね!!」
「イインチョウッセー」
的なコントをしておりました。東京拠点はSS拠点かもしれません。
5月フレンドミーティングの模様は、また追って・・・ということで
GWツーリングの最後を綴りましょう。
あ、やしちです。どうもです!!

川のせせらぎか心地よい「野俣沢林間キャンプ場」にてキャンプを張った二日目。
近隣に温泉施設があるとの表示が出ていながら、探すこと15分。
無い
近くにいた農家のおばあちゃんに聞いたところ、とっくに廃業しているそうで・・・
塩尻IC近くのスパ銭で汗を流しました。よいキャンプ場でもお風呂は近くに欲しいよね・・。
暗くなる前(17時)頃に戻り、夕飯の支度を始める。
空は青いのにポツポツと雨が落ちてきました。さして気にする程度の雨ではなかったので気にせずにいると。
「あのー良かったらウチの方に入りませんか?」
(゚∇゚ ;)エッ!?
お隣にいたファミリーキャンパーのお父さんが声を掛けてくれました。
お父さんの横で興味津々の眼差しで、こちらを見つめる少女(4歳くらい)がとても可愛い。
サクッと料理を済ませ、お隣のタープへお邪魔する。
少女「なんで一人なのー?」
少女「絵描いたのみてー」
少女「キャッキャキャッキャ」
とりあえずそこの娘さんが絡んでくるw
大きな焚き火の火に当たり、ウィスキーを飲む。
旦那さんと奥さんと旅の話をしたり、バイクの話、キャンプの話・・・・
冷え込んで来た夜のなか酔いと楽しい会話がとても暖かい。
氷点下まで下がることはなかった夜だったけど、寝れる夜でした。
―翌朝
特に行き先も決めていなかったが、とりあえず高山方面(安房峠経由)を予定。
早朝からテントをたたみ、バイクに積み直す。
お隣のKさんご一家も起きてきた頃には、あらかた片付けは済んでいた。
少女「どこいくの?」
や「トイレだよw」
ついて来る・・・
少女「どこいくの?」
や「手洗って来るんだよw」
ついて来る・・・
少女「もういっちゃうの??」
や「うん・・そうだねぇ・・」
少女「まだいっちゃやだー」
抱きつかれる・・・
コンクリブロックに腰を掛けたまま、少女の頭を撫でてあげる。
(こりゃーどうすればよいのだろうかー)
奥さんも「あらあらwこんなに気に入られる人初めてですよww」とニコニコ笑って見てるだけである。
旦那さんは「写真撮っておこうパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)」
約30分少女に抱きつかれたまま出発出来ずにいた。
心を鬼にして・・・去る!!!
や「おいちゃんね。そろそろ行かないとダメだから・・。また遊ぼうねw」
少女「いっちゃうの?またあそんでくれる?」
や「いつかきっと!いい子でいるんだよ」
Kさん一家に見送られながら旅立ち。しばらくは、思い出し笑いが止まらなかったw
塩尻から高山方面に抜ける野麦峠
徐々に標高を上げて行くと、また寒さがやってくる。

安房を超えてやってきたのは、平湯。
温泉郷としても名高く、上高地や乗鞍へのアクセスの良さから人気の場所でもある。

もちろん日帰り温泉もあったりします。近くには平湯キャンプ場もあります。
ここで張ることも当初考えたこともありましたが、11時時点で7℃である。
凍え死ぬわ・・・
平湯に来たのは昔来ていた思い出に浸るためだけ。
道の駅で簡単に食事を済ませて通り過ぎました。

五平餅と岩魚の塩焼き
岩魚は尻尾から骨、頭まで丸かじり出来て美味しかったですw
そのまま通り過ぎようかと思いましたが、滝があったのを思い出し―

平湯大滝へ
真冬には凍りつく(らしい)立派な滝です。
真夏に来ると、マイナスイオンやべぇキモチイイイイイイってなります。

この辺りは天気も変わりやすいので、そそくさと下山。
高山か下呂か。でゆっくりしようかなと思っていましたが
高山が大渋滞。市街地はビタとも動くことが無く・・・逃げに逃げて・・・東海北陸道を走っていました。
どこで降りてイイかわからず。たどり着いたのは名古屋駅。
まぁ名古屋駅でキャンプ出来るわけも無いので、大人しくホテルに入りました。
渋滞の疲れもあり、2日ぶりのベッドは最高に気持ちよく。速攻で寝ていましたね・・w
神戸を出発し、3泊4日のツーリングでした。凍える夜も少女との楽しい時間もR25と駆け抜けた道も
最高の旅となりました!!九州へリベンジツーリングが出来なかったのは残念ですが、必ず行きましょう。
抹茶さんにうなぎをおごってもらうためにも!!!
というわけで総括。
全工程で1214.3kmの旅でした。

結構走ってましたねwwやっぱ長野は遠いですわーw
後半は携帯の充電も死に掛けてたので写真少なめでした。
今年の夏はまたキャンプツーリングに行きたいと思います。
どこか旅先での楽しい出会いに期待して。
それまでPSO2でアークスライフを楽しみたいと思います!
では
ノシ
スポンサーサイト