2016年夏・九州リベンジツーリング
すっかりご無沙汰のやしちです。
正直に申しまして、文字を打つ気力がございませんでした。
今後もゆるゆるりと好きなことを好きなように残していきたいと思います。
てことで、行ってまいりましたよ!きゅ~しゅ~ヽ(*´∀`)ノ
昨年のリベンジですね。雨でどっこも行けなかったですからね!!
今年はフェリーを使って九州入りをし、各方面を回っていくスタイルを取りました。
夕暮れを眺めながら神戸の港を出港しました。
個室の二段ベッドを初めて利用しましたが、想像よりずっとキレイで不快感はなかったです!
これから野宿しようって人には、快適さなんてそうそう大きな問題ではないですねw
早朝に大分港に着いた私は、真っ先に一番遠い目的地を目指して走り出しました。
阿蘇の西側の麓を少し走りましたが、一部道路の崩落があり
車両制限による通行規制がなされていましたね。
目に見えて大きな被害を感じませんでしたが、所々には爪あとが残っていました。
さて、到着したのは「高千穂峡」
一度は写真なんかを目にしたことがある場所ではないでしょうか?
非常にチープな感想ですが
「マイナスイオン超感じるってマジで」(*´∀`)
そんな場所ですね。
本来貸しボートで、この渓谷を下から見ることも出来るそうですが、
梅雨の影響でか、増水のため不可になっていました。
残念。。。
初めて訪れた場所だったので、近隣をさくっと散策できるくらいの名所かな~とか
勝手に思っていましたが、色々と歩き回ったり、バス使ったりして巡るようで・・・
あまり長居するわけにもいきませんし、この景色を見れたこと。それでいいんです。
高千穂より2時間ほど走ってキャンプ場へ
当初予定していた場所がダメだったので、急遽探しました!
道路崩落のため迂回・・迂回・・あっちいって~ぶいんってなもんで
どこを通ったかなんて全く!!これっぽちも!!!覚えてません。
で
到着したのがこちら
アウトドアメーカーであるスノーピークさん直営
「snow peak 奥日田キャンプフィールド」
標高950mほどとのことですが、なかなかに激しい道でしたw
ツーリングマップルにも酷道だの、ガレてるだの書かれていたのでww
このキャンプ場、スノーピークさん直営ってことで
アウトドアグッズがこんなにも!!ただ食品などは置いてません。
氷はありましたけどw
アイテム沼にはまりそうになりますねw買ってすぐ使えるわけですから・・
そしてサイトへ。今回はフリーサイトに張ります。
車両も乗り入れできるので助かりますね!
夏に行かれる方は、タープ必須ですよ・・これホントに・・シャレになりません。
木がないんですよ。標高950mとはいえ、めちゃくちゃ暑いです!!
日陰作ったほうがいいですよ・・と先人のアドバイスを残しておきます。
まぁあとは携帯の電波が全く入らないってことくらいですかねw不便なのはww
薪を割って、火をおこし、ボっーっとして、寝る。
そんな自然に身を委ねた時間が私は好きです。
ネトゲプレイヤーでありながら何言ってんのwって感じですが、
一人で生と向き合うことはとても良いことだと思っています。
そして食事をいただくわけです。
今回は牛としいたけの串焼きとご飯というシンプルなものにしました。
見事に串が焼けましたけどね!!
ビールを飲み、肉を食らい、薪を足して・・暑い。
時間が経ちゆっくりと日が落ちていくのを待つのです。
つづく
スポンサーサイト